クルミの育児ログ

IT業界で時短勤務で働く2児の母。マイノリティのワーママを応援!

育休から復帰前に!ベビーシッターサービスの登録!(キッズラインのご紹介)

ワーママで育休中の方は、かわいい我が子をいつから保育園に預け始めるか、悩まれる方もいるのではないでしょうか。
 
悩む選択肢もなく、住んでいる地域が保育園の激戦区だから、◯月からでないと入園しずらい!という方もいらっしゃるでしょう。
 
定員に余裕のある保育園でない限り、一般的に認可保育園等(地域によって若干名称が異なる)は、
 
  • 1歳以降より0歳からの方が入園しやすい
  • 年度初めの4月が1番募集人数が多い
ことが多いようですね。
 
中には認可保育園に入りやすくするために、その前に無認可保育園等に預けられる方もいると思いますが、詳しい保活(保育園に入れるための活動)の話はまたいつか書きたいなと思います。
 
いずれにせよ、育休から復帰前にやっておいた方がいいことの中で、会社への手続き等以外で個人的に最も重要だと思うのは、
 
ベビーシッターサービスの登録!
 
です。
 
実際に昨年4月から1歳の息子を保育園に預けて働いているワーママの経験を元に、今回は「キッズライン」というベビーシッターサービスを使用した体験談を書いていきます! 

f:id:a8c0_ymmt:20190109153617p:plain

f:id:a8c0_ymmt:20190109153617p:plain



 保育園だけじゃダメ?ベビーシッターサービスの登録を薦める理由

37度以上の発熱や嘔吐等の症状があると保育園で預かってもらえないので、保育園以外の預け先を確保しておかないと仕事を休む日が増える
保育園に行くと、ほぼ必ず風邪をひきます。保育園に通わせているけれど、一度も風邪をひいたことない!という超健康体なお子さんをお持ちの方がいらっしゃったら教えていただきたいです。 本人全然元気いっぱいで風邪なんかひいてませんけど!と強気で保育士さんに歯向かっても、登園時の体温が37.5度以上だった場合、問答無用で預かり拒否される保育園もあります。
 
私が息子を通わせている保育園はかなり厳しくて、
  • 登園時に測った時の体温計の表示を必ず保育士に見せなければいけない(嘘つけない)
  • 37.5度が出てしまい、服の着させ過ぎかな?アハハと測りなおしていると、保育士が飛んできて、一度でも37.5度超えたかを聞かれる
  • 一度でも37.5度超えた日は保育士にマークされ、預けた30分後に再度測りなおされ、37.5度です迎えに来てくださいと、朝の満員電車内で呼び戻されたことも(子どもは元気なのに)
そんな、子ども第一主義?親に厳しい保育園もあります。
 
上記の例のように当日まさかの急過ぎるケースは難しい場合もありますが、
  • 前日夜くらいから熱っぽくて明日登園無理そうだけれど、明日はどうしても仕事を休めない
  • 熱は下がったけれど大事を見てもう1日休ませたいが、これ以上何日も連続で仕事は休めない
  • 祖父母は遠方に住む、または都合がつかなくて祖父母にも預けられない
など、そういう時に必要なのが、病児・病後児対応可のベビーシッターサービスです。
 
土日祝日など保育園が開いていない日にも預け先を確保しておくと安心
 
休日に親戚や友人の結婚式の予定が入ったけれど、その日に限って夫が休日出勤!なんてケースや、人によっては今日は結婚記念日だから夫婦2人だけでデートがしたい!なんてケースもあるかもしれません。
 
私は2人目妊娠中に夫が休日出勤で、悪阻があまりにひどいからという理由で、私は寝室で休養を取りながら数時間シッターさんに見ていただいたこともあります。
 
保育園が開いていない休日でも子どもを預けられる環境を整えておくことは重要ですね。
 

数あるベビーシッターサービスの中で(ひとまず)キッズラインを薦める理由

 登録料は無料!仲介業者への料金がほとんど発生しなくて安い!
 
キッズラインは、預ける人と預かる人との間の直接のやりとりのため、仲介業者に払う料金がほとんど発生しません。
 
料金は、
 
預けるシッターの時給 × 預ける時間 + シッターの交通費 + 数百円のシステム手数料
 
のみです。
 
預けるシッターの料金は経験値等によって様々ですが、大体1000円から3000円くらいでしょうか。
 
シッターの一覧の中に時給も表示されるので、自由に選ぶことができます。
 
シッターによっては病児・病後児も対応可
これもシッターの一覧の中に記載があります。
 
お住いの地域の中にも、病児保育をやっている大学病院等があるかもしれませんが、私がそのような施設に預けたくない理由は、自分の子供は軽い風邪程度なのに、もっと重い伝染病の子どもがもしいてうつされたら嫌だから、です。
 
確かに大学病院等での集団病児保育の方が料金は安いですが、そのリスクが怖いので私は預けたことがありません。
 
その点、キッズラインは自宅に保育士を招いて1対1で見てもらえるので、そのような心配はありません。
 
シッターによっては、簡単な家事・家庭教師・習い事など、プラスαのこともやってもらえる
こちらもシッターによって様々ですが、保育をしながら簡単な家事もやってくれたり、英会話や工作を教えてくれたり、習い事の送迎をしてくれたりなど、追加料金を取るか取らないかも人によりますが、そのような付加サービスもあります。
 
1歳だとまだそのようなサービスは利用したことがないですが、もう少し大きくなったらとても便利なサービスですよね。
 
最近、ベビーシッターだけではなく、家事代行のみの予約も可能に
昨年から新しくできたサービスですが、なんとベビーシッターだけではなく、家事代行のみをお願いすることもできるようになりました!
 
私は家事が嫌いなので月一で別のサービス(Casy)を利用していますが、キッズラインでも利用してみたいので探しているのですが、まだ供給よる需要の方が多いようで、都合の良い日に空いている人をまだ見つけられていない状況です。
 
是非近いうちに利用したいと思っております!
 

公式サイトはこちら

 
 

利用上の注意点

公式サイトにあるような注意点はそちらを読んでいただきたいですが、私が個人的に意図せずやってしまった失敗があります。
 
これはシッターさんの性格や相性等にもよるのかもしれないですが、シッターさんとのやりとりで誤解のないように、事前に十分なコミュニケーションをとることが重要だなと思いました。
 
どんな失敗かというと、キッズラインは預かる側と預ける側、双方で評価(5段階)やコメントをつけ合います。
 
まさか預ける側(お金を払っている側)も評価をつけられるということを知らず、うっかり預かってもらったシッターさんに対して率直な評価をつけてしまいました。
 
特に大きな不満等はなかったのですが、いくつかある項目の中で1つか2つ、★4の評価(★5が最高)をつけてしまったことが、シッターさんを怒らせた?ようで、私の評価も低めにつけられてしまいました。
 
よく見ると他の預けた人たちはほとんど全員オール★5をつけて、手厚いコメントを添えていました。。。
 
ベビーシッターの世界では、お金を払う側が偉いということは全くなく、お金より大事な子どもの命を預けるという意味で、お金を払う側の方が気を使わなくてはいけないのか・・・と思い知りました。
 
シッターさんを意図せず怒らせた原因はもう一つあったようで、その日私は初めて保育を依頼する日だったため色々と不安で、在宅で別部屋で仕事をしながらリビングで保育をしてもらっていました。
 
私の事前のコミュニケーションが足りず、オムツはここにあるとか、ご飯はこうして欲しいなど、ポロポロと伝え漏れたことを保育が始まった後から思い出し、その都度何回かリビングに行ってしまったことが、そのシッターさんにとっては「何回も様子を見に来るなんて、私のことを信用してくれていない!」と思わせてしまったようです。。
 
後からメッセージのやりとりをしてそのような誤解が発覚したのですが、こちらはそのようなつもりがなくても、悪く捉えられてしまうこともあるので、
 
事前のコミュニケーションなどの準備は十分に行う
極力保育の途中に邪魔をしない
よほどのことがない限りシッターさんの評価は高めにつける
 
方が無難ですということをお伝えしておきます。
 

育休中にもっとこうしておけば良かった!

 最後になりますが、育休中から何回か、複数人に、預けて慣らしておけばよかったなぁと思います。
 
息子も1歳になりたての頃は、それほど人見知りなどしなかったのですが、1歳半を過ぎる頃には精神的に成長したためか、逆に人見知りをして特定の慣れている人でないとすごく嫌がったりするようになりました。
 
なのでそうなる前に、特定の人に慣らしておくことが重要なのと、シッターさんによっては忙しくてなかなか都合の良い日に空いていない場合もあるので、極力多くのシッターさんの候補があった方が、いつでも好きな時に預けられるようになると思います。
 
地域によってはファミリーサポートが充実していたり、むしろそういうサービスの方が安価だったりするので、それらのサービスと合わせてうまく使い分けてワーママライフを乗り切りたいですね!

妊娠中でもUNIQLO用品で冬を越す!サイズ感の目安

毎日寒い日が続き、外に出るのも億劫だけれど1歳の息子は公園に行きたがるし、家の中でじっとしていてもなかなか身体が温まらない、そんな妊娠6ヶ月になる妊婦です。
 
ところで、妊娠前からインナーや部屋着はもっぱらUNIQLO
 
この記事は以下のような方にオススメです!
  • 妊娠中って普段よりどのくらいサイズアップすれば?
  • マタニティ展開なんてあったっけ? 
  • とにかくUNIQLOが好き!
 

f:id:a8c0_ymmt:20190106233551p:plain

 

UNIQLOのマタニティウェアについて

そもそも私が2年前に息子を妊娠していた頃、UNIQLOにマタニティウェアの展開なんてなかったような…
調べてみたところ、やはり2017年から 誕生したようですね!
ただ、まだ展開されたばかりということもあり、正直ラインナップは少なめの印象。
 
でもマタニティウェアで無いものは、普通のレディース用品でも着れないか?
 
思い切って普段より1サイズも2サイズも大きいレディース用品と合わせて今回購入に至りました!  
 

着用者の体型

お恥ずかしながら私の体型を記載しておきます。
どなたか購入検討される方の参考になれば幸いです…
  • 身長152センチ
  • 体重51キロ
  • 妊娠6か月

 

マタニティ用品

www.uniqlo.com

これを見ると、レギンスやパンツなど、ボトムスしかありません。
そりゃ妊娠中に大きくなるのはお腹だから、ボトムスのサイズアップは必須だけれども…
トップスのヒートテックすら通常時のサイズだと窮屈でお腹がめくれてしまうんだよ!という方!(私だけではないはず)
残念ながら現時点ではトップスのマタニティ展開はないので、通常のレディス用品で探すしかありません。(後述します。)
 
この中で私が購入したものはこちら!

www.uniqlo.com

 レギンスパンツではなくて、「レギンス」の「Lサイズ」です。
え、チビでもLサイズで大丈夫?
はい。
何を隠そう、チビで短足人生で、ボトムスのLサイズを買うのは初めてでしたが、大きかったり長かったりせずゆったり履けて、外出時はパンツの下に履くと最高に暖かくて快適でした!
 
マタニティ用品で購入したのはこれだけです。
 

通常のレディス用品

 先ほども申しましたが、ヒートテックが窮屈で、肝心なお腹がめくれてしまう問題。
お腹に合わせて買うと、首回りや胸元が緩かったり、袖が長すぎたりしないか?
実証しましたが、妊娠前Sサイズだった私は、プラス2サイズの「Lサイズ」がやはりぴったりでした。
今やヒートテックも生地の厚さによって3種類もあるんですね。
私は以下の長袖の「極暖ヒートテック」と「超極暖ヒートテック」の2種類を買い、気温に合わせて着ています。
  • ルームウェアのボトムス

こちらも思い切って、通常のレディース用品でサイズアップをして試してみました。

やはりボトムスはプラス2サイズでも心配だったので、「プラス3サイズ」で落ち着きました。

つまり「XLサイズ」です。ひょえーーー…

妊婦に免じてお許しください、産んだら痩せる!(かな?)

 

私が買ったものは、ウルトラストレッチシリーズ(ストレート)のこちらです。

生地の厚さは真冬仕様ではないので、室内がある程度暖かいことが前提です。

www.uniqlo.com

 

その他

 一応ワーママですので、妊娠中でも着れる通勤服も揃えないといけません。
職場はそれほど服装に厳しくないので、オフィスカジュアルか、ややカジュアル目の服で通勤しています。
UNIQLOだと良いなと思うものがなかったので、通勤服はこちらの「SWEET MOMMY」の服ですべて揃えました。
こちらも今のところ着心地が良くてコスパも良いのでオススメです!
 
以上、妊娠中ワーママの冬越し服のご紹介でした。
 

2019年の抱負

今週のお題2019年の抱負

 

やはり今年の目標はきちんと年始に言葉にすることが重要ですよね。

今年の抱負、大きなテーマとしては以下の3つとします。 

f:id:a8c0_ymmt:20190106221328p:plain

 

①仕事の継続

  • 短期目標

2人目産休に入るまで(極力有給を消化するようにして長めに取りたい)、妊娠中でも1歳児の世話が大変でも、うまく調整してやるべき業務を計画通りにこなすこと。

 

  • 長期目標

2人目育休明けを見越して育休中も業務の情報収集をしたりスキルの低下を最小限に留める努力をすること。

 

  • 共通目標

決して「業務時間の長さで競わなくて済む」ようにするために、今の自分のスキルを最も活かせる術を考えることです。

 

これはワーママの永遠のテーマでもあり難しいですが、今年の年末には今年の解を自分なりに言えるようにしたいと思います。

 

②2歳差の2人育児

 正直これは未知の世界なので、現時点で具体的な目標が立てられません。

よく巷で言われる以下のようなことを意識してやってみるしかないでしょうか。

  • 下の子が多少泣いていても上の子中心
  • 上の子育児で培った育児知識を活用
  • 完璧にやろうとしないで極力頼れるもの・人に頼る

 

③オンラインでの活動

 今年全く新しいジャンルの取り組みとしては、このオンライン(インターネット上)での活動を開始・継続することです。

私が思いつく限り、その活動内容は具体的に以下が挙げられます。

 :

きっと私が知らないだけで、もっとたくさんの種類があるのでしょう。

でも働きながら小さい子2人育てながら新たに始めるとなると、一度にたくさんはとても無理があるので、Twitterとブログから始めてみます。

 

まだ日が浅いですが、昨年末からリア垢以外のTwitterアカウント(主にママ垢)を開設してみて、たくさんのアカウントやツイートを目にして、世の中にはこんなにオンラインで活動・活躍されている方々がいるのだなぁと大変驚きました。

 

ブログといってもとても奥が深くて、まだまだ知らないことだらけ。

勉強するところからスタートします。

 あまりにもやるべきことが多すぎて、まず何からやるべきかを計画するところからですね。

 

今年どこまで挑戦できるかなぁ…

欲を言えば③を思い切りやりたいところだけれど、それは①②をきちんと全うしてからやるべきこと。

無理のない範囲で今年は新しいことにもチャレンジして頑張ります!

 

1歳息子と上野動物園へ

名残惜しいですが、年末年始の長期休暇もあとわずかで終わってしまいます…
 
比較的気温が高い予報の今日は、前から息子と行きたかった上野動物園へ行ってきました。
 
動物園へは1歳になりたての頃と1歳半頃にも行きましたが、その頃よりも断然1歳10か月になった今の方が動物に対する反応が良いので、楽しそうにしてもらえて良かったです。
 
ですが1歳なのでまだお昼寝の時間が必要なのと、長距離歩けないという問題もあり、且つ私も妊娠中なのでいつもと同じようには動けないといった制約がある中でも体験できた内容を書いていきます!
 

 

 

 

公式サイト「上野動物園

 

パンダの混雑状況

※1/5(土)の情報です。
9時半開園で、9時10分からチケット購入の列に並び、9時40分頃入園しましたが、その時点で60分待ち、帰りは14時頃再度確認したら70分待ちでした。
 
現在は整理券の配布ではなく、並んで待つようになったそうです。
 
残念ながら今回は並ぶ気力がなく、断念しました…
 

見た動物

サル,ホッキョクグマ,アザラシ,アシカ,ゴリラ,トラ,ライオン,フクロウ,ハリネズミ,セキセインコ,ブタ,シマウマ,ウシ,バーハリーシープ,タテガミオオカミ,カンガルー,ペンギン,フラミンゴ,カバ,サイ,キリン,オカピ,アルパカ,ワニ,カメ,トカゲ,アイアイ,エリマキキツネザル,クマ,ゾウ
 
こんなもんでしょうか。
 

子ども動物園「はじめてルーム」とは

正直、動物とふれあえるコーナーを勝手に想定していましたが、最近リニューアルされた子どもが遊べる室内の部屋で45分間遊べるというイベントで、動物とのふれあいはできませんでした。
 
セキセインコやハリネズミやフクロウなどの小動物を窓越しに見ることができたり、たくさんの動物の絵本があったり、色々な大きさの卵のおもちゃがたくさん入ったボールプールのようなものや、おままごとの野菜・果物をそれぞれ決められた数だけ動物の絵が書かれたボックスの中に入れる擬似飼育体験ができるといった内容でした。
 

ふれあいコーナーは?

前述の通り、本日やっていた子ども向けイベントはふれあいコーナーとは違っていて、残念ながら今の時期は動物の体調管理?とのことで体験できませんでした。
 

食事、その他

以下、印象に残ったことを記載します!
  • 食事
お弁当がわりに手作りサンドイッチを持参して、外の無料休憩所(テーブル、椅子、屋根有り)で食べていましたが、量が足りず近くの売店で軽食を追加しました。混雑を避けるためにレストラン等には入っていません。
 
  • レンタルベビーカー
最近リニューアルされたようで、レンタル料金は500円と少し値上がりしたけれど、座面が高くて下の荷物入れが大きくて、パンダの絵がかわいいベビーカーでした。モノレールに乗る時に折り畳む必要があるのが面倒だったけれど、それ以外は使い勝手が良かったです。袋をかけるフックは無いので、必要な場合は持参を。
 
  • モノレール
東園と西園間を運行するモノレールは7分間隔。午前中は割と空いていてすぐ乗れましたが、昼くらいからは行列ができていてとても混んでいました。
 
  • パンダの背景の記念撮影
パンダは見れなかったけれど、パンダの背景で家族写真をパシャり。手持ちカメラでも撮ってもらえるし、台紙付きは1100円、+データ付きで1200円だったので、思い出に購入しました。

 
  • おみやげ
動物のぬいぐるみがかわいかったので、パンダとトラの赤ちゃんとゾウを購入(冒頭の写真です。)。
 
  • 年間パスポート
調べたところ一般の大人は2400円(通常料金の4回分、1年間有効)。年に4回も行くか?というところですが、開演と同時に入園できる分、本気でパンダを見るには買う価値はありそうですね。
 
以上、妊娠中に1歳の息子と上野動物園に行った記事でした。今度はちゃんとパンダを狙って見に行きたいところですね!
 

1歳息子と初めての雪遊び〜東京あそびマーレへ

新年あけましておめでとうございます。

 

今まで育児については人から聞いたりググったりとインプットばかりで、何も自身の経験等を世にアウトプットしたことがなかったのですが、今年はまずブログという形で少しでも発信していきたいなと思っております。

 

早速ですが、お正月の三ヶ日、遠方に帰省する予定もないので、東京の多摩センターの方にある雪遊びができる施設に遊びに行ってきました!

 

息子はもうすぐ1歳10ヶ月になりますが、去年の冬はまだ歩けなかったので雪遊びはできず、今年こそは雪で遊ばせてあげたいと色々探しておりました。

 

東京あそびマーレはこんな人にオススメ!

  • 都内近郊に住む
  • 小さい(1〜3歳くらいの)子連れ
  • ちょっとだけ雪遊びしたい
  • 日帰りで行ける近場
  • 寒すぎる本格的なゲレンデは避けたい

 

公式ホームページはこちら

asobimare.jp

では私が個人的に、公式ページだけだとよくわからなかった、実際に行ってみたレポを書いていきます!

 

f:id:a8c0_ymmt:20190105223310p:plain

 

 

①施設のここが良かった!

【スノータウン】

  • 無料のロッカーがたくさん有り

出し入れ自由だし、雪遊びの着替えの荷物や冬はコートなどをしまって身軽で遊べたこと

 

  • ソリやスコップ、レンタル長靴等の雪遊びの道具の数は充分

混雑状況にもよるかもしれないですが、基本的に家から持って行かなくても使うことができます。但し、長靴に関しては以下③持ち物・服装についてで後述しますが、うちの子の場合は家から持って行って正解でした。

 

  • 寒過ぎない(暖かくはない)

公式サイトには18〜20度になるよう空調が完備されていると記載がありましたが、私の体感的には決して暖かくはない、15度くらいでしょうか、そう感じました。

 

【室内遊園地】

  • ゴーカートやミニ新幹線等小さい乗り物がたくさんあり

乗り物好きの息子は大喜びでミニ新幹線やゴーカートに乗っていました。大好きな踏切もあり大満足。

 

  • トランポリンやミニボルダリング等思い切り身体を動かせる遊具あり

靴を脱いで上がるゾーンにたくさんの遊具がびっしりと詰められて置かれています。息子は既に雪遊びで疲れていてあまり遊ばなかったけれど、5歳まで入れるのでもう少し体力のある3〜5歳くらいの子どもも充分に楽しめるエリアだと思います。

 

  • 「室内」遊園地なので広すぎず、気温も丁度いい

広さはそんなに広くなく見渡せる範囲内ですが、その割にはたくさんの遊具がびっしりとうまく配置されています。暑さや寒さや雨をしのげるのも良いですね。なので遊園地内のベビーカー移動は不要です。

 

②施設のここはあまり期待しない方が良い!

  • フードコート

小さいレストランがいくつか並んでるフードコートを想定していましたが、屋台風のお店があるだけで、あまり食事は充実していません。メニューは焼きそば、カレーライス、ホットドッグ、ポテトなど。何も用意してなかったのでそこを利用しましたが。再入場可能なので外で食べるのもありだし、フードコートとは別に座敷の広いテーブルスペースで持ち込みのごはんを食べることもできます。

 

  • レンタル長靴

普通のゴム長靴なので、他の子を見ていると結構靴の中に雪が入っていました。子どもは冷たくても自己申告しないこともあると思うので、気になる人は足首をキュッと紐で締められるタイプの長靴を持参すると、全く靴下も濡れずに済むので安心です。

 

  • 雪質

さすがに人工雪なので硬いです。小さな雪だるまなら何とか作れるけれど、大きな雪だるまが作れるほどしっかりとは固まりません。

 

③持ち物・服装について

【子どもの服装】

f:id:a8c0_ymmt:20190103173930p:plain

 

  • 長靴

スポーツ用品店Victoriaで購入。3〜4千円くらいの記憶。本格的なスノーブーツだと履きにくそうだったので、普通の雨の日でも履けそうなものを選びました。

 

  • ナイロン生地の長ズボン

UNIQLOベビーのストレッチウォームイージーパンツ。オンラインセールで1290円。裏がフリース素材で表はナイロン生地。多少雨雪で濡れても大丈夫という口コミを見ましたが、念の為前日に防水スプレーをかけたら見事、全く濡れずに着替える必要無しでした。

 

  • 長袖薄手のロンT

 

  • ナイロンの薄い生地のウィンドブレーカー

 

  • 手袋

ミトンでさえまだ親指をうまく入れられなかったので、ほとんど使わず。Victoriaで5千円くらいして高かったのに…(写真無し)

 

【大人の服装】

  • 長靴はレンタルで充分

 

  • ソリやるならズボンと靴下の替え

私は妊娠6ヶ月の為、夫に滑ってもらいましたが、夫は上下ジャージを着ていました。

 

  • 雪の上に座りたいなら、小さいビニール袋等を敷くと良いかも

 

最後に、息子のチャレンジエピソードを披露♡

 

ソリは2人乗り用(子ども同士の2人乗りはダメ)と、1人乗り用(子ども用)の2種類があります。

 

まだ息子は小さいので、ずっと2人乗り用で夫と滑っていたのですが、意外と小さそうな子も1人で乗ってそうに見え、せっかく来たから男は度胸!ということで、まだ1歳にしてソリの1人乗りにチャレンジしてみました!

 

体重が軽い分スピードはあまり出なかったものの、やはり言葉もわからない子どもを1人で乗せるのは厳しかったのか…係員の「ソリの紐を離さないで」や、「両足をソリの外に出して」など滑り方を理解できてないので、途中で怖くなったのか後ろを振り向こうとしてしまい、重心が後ろに移動したせいか、ソリが180度横転してしまって顔から雪の斜面にダイブしてしまいました…

 

さすがに怖かったようでギャン泣き…でもよく頑張った!その後も雪を怖がることなくパパとソリをリピート。

 

動画を後から見ると不幸中の幸い、顔より先に腕からダイブしていたので多少の衝撃は吸収できたのか、大きな怪我はしないで済みました。

 

でもやはり打ち所が悪いと危険なので、言葉がわかるようになる2歳くらいになるまではオススメできませんが、お子さんの性格等を考慮していけそうな人はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

 

東京だとなかなか雪が降らないので、息子にとって楽しい思い出になっていれば良いなと思います。

 

 

初めての記事

こんにちは!初めてはてなブログを開設したので、試しに最初の記事を投稿してみます。

 

私は現在1歳の息子の育児に励む、第2子を妊娠中のワーママで、IT業界に勤めています。

 

育児と仕事の両立を楽しく実現させることを目標に日々奮闘中。

 

ブログを通じてたくさんの方々と意見交換をしながら、今後とも精進していきたいと思っております。宜しくお願いいたします。